どうすれば、白砂糖をやめられる?

こんにちは。
ERICHE代表 松野エリカです。

目の前にあるスイーツ。
一口だけ食べるつもりだったのに、
気付けばすべて食べてしまって罪悪感…。

甘党さんあるあるなお話ですよね。

<甘い>という味は、
人間が最も美味しいと思う味ですから
仕方ありません。

辞めたくてもやめられないのが
<甘いもの>なのです。

 

 

 

 

 

 

 

「白砂糖をどうしたら辞めることができますか?」

生徒さんからこのような
ご質問頂くことが多々ありますが、

甘いものを全て断とう!と考えるのではなく、

口に入れるもの・作る際に使用するものを変えてみよう!
という発想を持つように意識してもらっています。

なぜなら、甘いものを完全に断つことは
大きなストレスの原因となり、
逆に暴飲暴食が増える可能性があるから。

いつも白砂糖を使用されているのであれば、
まずは黒砂糖に変えてみましょう。

黒砂糖に慣れてきたら、
今度はてんさい糖へ 切り替えてみましょう。

白砂糖や黒砂糖は沖縄原産のサトウキビが
原材料で作られるのに対し、
てんさい糖は北海道の砂糖大根が原材料。

てんさい糖にも慣れてきたら、
メープルシロップや甘酒、
米飴なども取り入れてレパートリーを
増やすようにしていきます。

「完全にやめよう!」

と思うのではなく、

「代用できるものはなんだろう?」

と、考える癖をつけましょう。

代用品の味に慣れると、
自然と白砂糖を食べたい!と思わなくなります。

ERICHEのビューティースイーツレッスンでは、
そのような甘味料を使用して作る
レシピやメリットをお伝えしています。

好きなものは食べて楽しく幸せに過ごしましょう♡

関連記事

  1. お菓子の暴飲暴食がなくなった!ビューティースイーツのすごさ。
  2. ビューティースイーツとの出会い。
  3. 大好きなスイーツを我慢したくない。ERICHEはそんなワガママを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP